X-Wing

X-Wing: Propeller-Based Force Feedback to Head in a Virtual […]

MultiSoma

MultiSoma: Distributed Embodiment with Synchronized Behavior […]

Virtual Whiskers

Virtual Whiskers: Spatial Directional Guidance using Cheek H […]

FaceDrive

FaceDrive: Facial Expression Driven Operation to Control Vir […]

ReallifeEngine

ReallifeEngine: A Mixed Reality-Based Visual Programming Sys […]

Laproscope AR

Laparoscope AR Abstract Laparoscopic surgeries are part of w […]

Parasitic Body

Exploring Perspective Dependency in a Shared Body with Virtu […]

Hello world!

Welcome to WordPress. This is your first post. Edit or delet […]

Tennis VR

Tennis_VR Abstract In sports performance analysis, it is imp […]

Katsutoshi Masai

Name : Katsutoshi Masai E-Mail : masai(a)imlab.ics.keio.ac.j […]

AffectiveHMD

AffectiveHMD Abstract We propose a facial expression mapping […]

SofTouch

SofTouch Abstract We propose a system that turns everyday so […]

MuscleVR

Abstract The research proposes a full body suit to detect mu […]

Juggling Master

 Juggling Master (ジャグリングマスター)の公式サイトです. Juggling Masterとは修練が必 […]

AffectiveWear

AffectiveWear Abstract Facial expressions are a powerful way […]

保護中: TopPage Test

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

研究室年間日程 (2~3月)

研修スタート! (2月下旬~) 2月下旬から基礎輪講を行います.研修では画像処理や機械学習の基本的な理論を学び,実際にO […]

研究室年間日程 (4~7月)

論文輪講・追実装(4月~7月) 情報工学科では4年春学期末に情報工学輪講があります.これは卒論発表を担当する先生方の前で […]

研究室年間日程 (8~9月)

IVRC企画制作 IVRCの書類審査をみごと通過すると,9月の予選大会に向けてシステムを製作し始めることになります.夏休 […]

研究室年間日程 (10~1月)

IVRC決勝大会 (10月下旬) IVRC予選大会を通過すると日本科学未来館での決勝大会が待っています.思えばこの日のた […]

Recommended Research

センサ系: GelForce   プロジェクタ系: ShaderLamps DynamicShaderLamp […]

English Paper Reading / Presentation

英語輪講とは 英語論文を一つ選んでもらい,その内容をPowerPointで発表してもらうというものです. その著者になっ […]

Maki Sugimoto

   Name   Maki Suguimoto E-Mail   sugimoto(a)ics.keio.ac.jp […]

杉本 麻樹

氏名   杉本 麻樹(すぎもと まき) E-Mail   sugimoto(a)ics.keio.ac.jp 所属・職 […]

ARToolkit Overview

このページは「ARToolkit」のアルゴリズムを解析,解説していくページです. 歴史 ARマーカーを使った「ARToo […]

展示について – IVRC Memo

準備はなるべく早く! 展示の前の準備が非常に重要です. この準備の時間が勝負の80%を決めるといっても過言ではありません […]

実装について – IVRC Memo

プレゼン審査にパスすると,実際に作品を作らなければなりません. 実装面でのハウツーをここにメモ書きしておきます. 作品の […]

プレゼン審査について – IVRC Memo

プレゼン審査の精神的苦痛 企画書が通ったら,プレゼン審査を通過しなくてはなりません. 正直,一番きついです. 審査員から […]

企画立案について – IVRC Memo

まずは,IVRCに出すための面白い企画を考えましょう. そのためのアイディアを出すのですが,4段階くらいに分けると良いで […]

まずはこれを読め – IVRC Memo

「IVRCで勝ち抜くためには」   企画を考える チーム運営について重要なこと 応募書類について重要なこと プ […]

IVRC Memo (Index)

バーチャルロープスライダー (IVRC 2013 総合優勝,Laval Virtual賞,未来観客賞,ユニティ・テクノロ […]

Before going academic conference

学会に行く前に必要なもの・こと 学外研究・学会活動届の提出 新幹線・飛行機の予約(要領収書) 宿泊地(ホテル)の予約(要 […]

How to print poster

iPF8100のドライバーがあるか確認(AYATAKAはある) プリンターにA版コート紙がセットされているか確認 &nb […]

Movie

Video Guide English Version

Movie

杉本研究室 紹介動画 日本語版

Laser Cutter Manual

レーザーカッターの使い方 レーザーカッターでアクリル板を切るときのhow toをまとめる.   1. Adob […]

PowerPointについて

スライドについて PPTの仕様 (Original ver. is created by Shinozuka) 随時,付 […]

用語集

*歩くCD音源: Walking CD Sound Source (by 坪井さん) 解説: 坂本真綾の武道館コンサート […]

Video creation

Downloading video Craving Explorer   Taking video アマレココ […]

Setting of Tex

TeX 本体: TeXInstaller3: Windows + 日本語環境での簡単インストーラ.おススメ! MikTe […]

Virtual Slicer

医用画像の実環境におけるタブレット端末の位置・姿勢に基づく任意断層面提示インタフェースの開発 We are develo […]

3D printer Log

共有事項 ・マテリアルを一晩装着していると折れやすくなるので、いちいちマテリアルを抜くこと。 ・小さい穴のサイズは変動し […]

Augmented Coliseum

Augmented Coliseumの遊び方!![無線バージョン] 1. PCのACアダプタを電源に接続. 2. 無線L […]

Motion Capture

optitrackの使い方 このページは,研究室内でモーションキャプチャを使うときのHow toをまとめたものです. な […]

Sugimoto’s Words

杉本麻樹君の伝説の口癖 「た~しかに」 頻出!! → 納得した時に使う. よくわかってないときにもつかえる. &nbsp […]

XBee Setting

このページは,XBeeの初期設定(Windows版)について解説しています. ※64bit PCで動作確認.おそらく32 […]

Acrylic Cutter's Manual

 基盤作成時のアクリルカッターの使い方 brbファイル(※1)を開く. (※1)基盤配線エディタ(Board)による基盤 […]